限定セットモデルも同時発売
VERTERE、新技術採用のアームを搭載したアナログプレーヤー「DG-1S PKG」
タクトシュトックは、同社が取り扱うVERTEREブランドから、アナログプレーヤー「DG-1S PKG」を1月25日より発売する。価格は990,000円(以下表記税込)。
合わせて、DG-1S PKGの発売を記念して、本モデルにSABRE MMカートリッジ(275,000円)、TECHNO MAT(38,500円)をセットにした「VERTERE DG-1S PKG SABRE」を、20セット限定で同時発売する。価格は1,045,000円。
同社のアナログプレーヤー「MG-1 PKG」「SG-1PKG」の設計思想を踏襲しつつ、新たな技術を用いた新アームを搭載するベルトドライブ駆動式アナログプレーヤー。他モデルと同様、デザインは主宰者であるトラジ・モグハダム氏が担当し、圧倒的にスタイリッシュで美しいデザインと、鮮やかで抜けのよいサウンドを実現したとアピールする。
従来のアームは剛性のためにチューブを使用していたが、そのままでは共鳴を発生させるためダンピングが必要となり、コストと手間がかかるなど様々な問題を抱えていたと同社は説明。接着2重5層無共振ポリマーを採用することでこの問題に対処したことに加えて、トップ・ビームとロワー・ビームの接着とリベット留めによってより最適な剛性とリニアな抵抗ダンピングを実現したとのこと。また、従来の配線の代わりにフレキシブルPCBをアームに挟み込むことで、カートリッジから出力端子まで信号をシールドして伝送する事が可能になったという。
ベアリング部では、ツイストナイロンと高強度ケブラー糸を用いた「Silent Thread Bearings(サイレント・スレッドベアリング)」を採用する。水平方向の動きにはツイストナイロン、垂直方向の動きには2本のケブラー糸を使用することで、よりシンプルなベアリング構造を実現。従来のベアリングのようなスティクション(動きに対する初期抵抗)がないことで、超軽量かつノイズを抑えるという。
また、ナイロン糸のねじれによって、他の可動部や摺動部なしに軸上でスマートに調整できるアンチスケーティング力を備えると説明。これらのベアリング形状によって、再生中のカートリッジに最適な支持剛性をカバーし、上位モデルでのみ達成できるダイナミクスを実現するとしている。
さらに、SG-1PKGやMG-1PKGの搭載トーンアーム「SG-TPA」と同様、アジマス調整ネジ付きステンレス製カウンター・ウェイトと共にサブウェイトを搭載する。これにより、針圧の微調整だけでなく共振周波数とアーム自体の有効質量も搭載カートリッジに合わせて調整できる。
ターンテーブルのスピンドルには、SG-1やMG-1と同様に生産精度の高い精密硬化ステンレススチール製を採用。軸受けは超精密加工を施した真鍮製を使用している。ハウジング内には、タングステンカーバイド製ボールを設置することで、低ノイズや低ランブル、高回転安定性を確保してダイナミックレンジと解像度を向上させると説明している。
また、内部は独自の長期潤滑仕様を施すことで、摩耗や損傷を防ぐために不可欠であったベアリング潤滑油の定期的な再充填を不要とし、メンテナンスの簡素化と性能の最適化を実現したとする。
モーター部には、RG-1、SG-1、MG-1といった上位機種同等相当のモーターをメイン・スチールシャーシ内に収納した。モーターボディが動く独自構造も踏襲することで、ベルト張力の変化等を吸収するほか、銅箔/ステンレススチール製カバーを装備することで内外干渉を遮断する
モーター・ドライブ構造は、プログラマブル・マイクロプロセッサーとD/Aコンバーターを搭載。付属のCHALLENGER ACアダプターから供給された電力によって歪の少ないサイン波とコサイン波を生成し、2つのブリッジド・バランス増幅器によって適切なレベルまで増幅されることで、モーター/プーリーのリニアでスムーズな回転を保証するとのこと。そのほか、将来的な調整やソフトウェア・アップデートの際にPCB基板へアクセスできるよう、シャーシの底面にはサービス・パネルを備えている。
メインプラッターは、精密機械加工したアルミ合金製で、上部にはPETG(熱可塑性ポリマー)製のレコード・インターフェースを装備。底面には、コルク/ネオプレン/ニトリル製ディスクを備えることで、共振をコントロールしつつ、プラッターが不用意に台座に触れることで生じる偶発的な損傷からアクリル製筐体を保護するという。
プラッターの駆動は、精密加工アルミニウム合金プーリーと、滑らかさと耐久性を実現した特注のシリコンラバー・ドライブベルトを介して行う。速度変更等は、メインプリンス左奥にあるスイッチひとつで全て操作できる。
メインプリンスとサブプリンスに非共振鋳造アクリルを使用した3層サンドイッチ構造を採用。プラッターを含むサブプリンスをメインプリンスから隔離する、6つの特注シリコン・ラバー・サスペンションを組み込むことで、モーターとその他の部分を効果的に分離させたとしている。
メインプリンスは、安定性を重視して選択したスチール製シャーシと一体化させており、モータードライブ回路とモーター自体を3本の調整可能な脚で支える設計にしている。ポリカーボネート製ダストカバーでは、ヒンジから取り外す事が容易な使い勝手とモダンな外観を両立したと説明する。
対応速度は33 1/3、45回転。外形寸法は469W×140H×384Dmm(ダストカバー含む)、本体質量は約8.0kg。付属品として、VERTERE CHALLENGERアダプター、アース線(1.2m)を同梱する。
合わせて、DG-1S PKGの発売を記念して、本モデルにSABRE MMカートリッジ(275,000円)、TECHNO MAT(38,500円)をセットにした「VERTERE DG-1S PKG SABRE」を、20セット限定で同時発売する。価格は1,045,000円。
同社のアナログプレーヤー「MG-1 PKG」「SG-1PKG」の設計思想を踏襲しつつ、新たな技術を用いた新アームを搭載するベルトドライブ駆動式アナログプレーヤー。他モデルと同様、デザインは主宰者であるトラジ・モグハダム氏が担当し、圧倒的にスタイリッシュで美しいデザインと、鮮やかで抜けのよいサウンドを実現したとアピールする。
従来のアームは剛性のためにチューブを使用していたが、そのままでは共鳴を発生させるためダンピングが必要となり、コストと手間がかかるなど様々な問題を抱えていたと同社は説明。接着2重5層無共振ポリマーを採用することでこの問題に対処したことに加えて、トップ・ビームとロワー・ビームの接着とリベット留めによってより最適な剛性とリニアな抵抗ダンピングを実現したとのこと。また、従来の配線の代わりにフレキシブルPCBをアームに挟み込むことで、カートリッジから出力端子まで信号をシールドして伝送する事が可能になったという。
ベアリング部では、ツイストナイロンと高強度ケブラー糸を用いた「Silent Thread Bearings(サイレント・スレッドベアリング)」を採用する。水平方向の動きにはツイストナイロン、垂直方向の動きには2本のケブラー糸を使用することで、よりシンプルなベアリング構造を実現。従来のベアリングのようなスティクション(動きに対する初期抵抗)がないことで、超軽量かつノイズを抑えるという。
また、ナイロン糸のねじれによって、他の可動部や摺動部なしに軸上でスマートに調整できるアンチスケーティング力を備えると説明。これらのベアリング形状によって、再生中のカートリッジに最適な支持剛性をカバーし、上位モデルでのみ達成できるダイナミクスを実現するとしている。
さらに、SG-1PKGやMG-1PKGの搭載トーンアーム「SG-TPA」と同様、アジマス調整ネジ付きステンレス製カウンター・ウェイトと共にサブウェイトを搭載する。これにより、針圧の微調整だけでなく共振周波数とアーム自体の有効質量も搭載カートリッジに合わせて調整できる。
ターンテーブルのスピンドルには、SG-1やMG-1と同様に生産精度の高い精密硬化ステンレススチール製を採用。軸受けは超精密加工を施した真鍮製を使用している。ハウジング内には、タングステンカーバイド製ボールを設置することで、低ノイズや低ランブル、高回転安定性を確保してダイナミックレンジと解像度を向上させると説明している。
また、内部は独自の長期潤滑仕様を施すことで、摩耗や損傷を防ぐために不可欠であったベアリング潤滑油の定期的な再充填を不要とし、メンテナンスの簡素化と性能の最適化を実現したとする。
モーター部には、RG-1、SG-1、MG-1といった上位機種同等相当のモーターをメイン・スチールシャーシ内に収納した。モーターボディが動く独自構造も踏襲することで、ベルト張力の変化等を吸収するほか、銅箔/ステンレススチール製カバーを装備することで内外干渉を遮断する
モーター・ドライブ構造は、プログラマブル・マイクロプロセッサーとD/Aコンバーターを搭載。付属のCHALLENGER ACアダプターから供給された電力によって歪の少ないサイン波とコサイン波を生成し、2つのブリッジド・バランス増幅器によって適切なレベルまで増幅されることで、モーター/プーリーのリニアでスムーズな回転を保証するとのこと。そのほか、将来的な調整やソフトウェア・アップデートの際にPCB基板へアクセスできるよう、シャーシの底面にはサービス・パネルを備えている。
メインプラッターは、精密機械加工したアルミ合金製で、上部にはPETG(熱可塑性ポリマー)製のレコード・インターフェースを装備。底面には、コルク/ネオプレン/ニトリル製ディスクを備えることで、共振をコントロールしつつ、プラッターが不用意に台座に触れることで生じる偶発的な損傷からアクリル製筐体を保護するという。
プラッターの駆動は、精密加工アルミニウム合金プーリーと、滑らかさと耐久性を実現した特注のシリコンラバー・ドライブベルトを介して行う。速度変更等は、メインプリンス左奥にあるスイッチひとつで全て操作できる。
メインプリンスとサブプリンスに非共振鋳造アクリルを使用した3層サンドイッチ構造を採用。プラッターを含むサブプリンスをメインプリンスから隔離する、6つの特注シリコン・ラバー・サスペンションを組み込むことで、モーターとその他の部分を効果的に分離させたとしている。
メインプリンスは、安定性を重視して選択したスチール製シャーシと一体化させており、モータードライブ回路とモーター自体を3本の調整可能な脚で支える設計にしている。ポリカーボネート製ダストカバーでは、ヒンジから取り外す事が容易な使い勝手とモダンな外観を両立したと説明する。
対応速度は33 1/3、45回転。外形寸法は469W×140H×384Dmm(ダストカバー含む)、本体質量は約8.0kg。付属品として、VERTERE CHALLENGERアダプター、アース線(1.2m)を同梱する。
関連リンク
トピック