東芝、HD DVD録再に対応したレコーダー“VARDIA”シリーズ最上位機を発売
(株)東芝は、デジタルハイビジョンレコーダー“VARDIA”シリーズの新製品として、HD DVDの録画再生に対応した「RD-A600」「RD-A300」を6月末に発売する。
価格はいずれもオープンだが、A600が200,000円前後、A300が150,000円前後での販売が予想される。
両機は同社のデジタルハイビジョンレコーダー“VARDIA”シリーズのトップモデルに位置づけられ、同社の高級機「RD-A1」に続く、HD DVDへの録画に対応したレコーダーとなる。RD-A1と比較して、本体のサイズを大幅にコンパクト化し設置性が高められたほか、手頃な価格設定も併せて実現している。両モデルの主な違いはA600が600GB、A300が300GBのHDDを内蔵していることと、A600ではフロントパネルに配置したブランドロゴなどがゴールド仕上になり、パネルにミラー加工のパーツが使われているところだ。
本体にはHD DVD-R/-R DLのほかに、DVD-R/-R DL、DVD-RW、DVD-RAMの録画再生に対応するマルチドライブを搭載しているが、カートリッジタイプのDVD-RAMについては、カートリッジに装着したままで使うことはできない。
RD-A1では実現されていなかった“W録機能”が今回は採用された。本体には2基のデジタルチューナー、1基のアナログチューナーが搭載され、HD DVD対応機として初めてデジタル放送の2番組同時録画に対応した。ハイビジョンのダブル録画中に可能な同時操作の項目は前モデルのRD-S600/S300よりも大幅に増え、HD DVD-R(HDVR)の再生やHDD内別タイトル再生、録画予約や録画済みコンテンツのプレイリスト編集・チャプター編集などが行える。ただしW録中のHD DVDパッケージソフトの再生は不可となっている。
本体搭載のi.Link端子から、他のi.Link搭載のRDシリーズ従来機と接続することで、TSモードで録画したハイビジョン映像をA600/A300のハードディスクへムーブできる機能も搭載した。これにより従来機のHDDに録画したハイビジョン映像を、A600/A300シリーズに移動してHD DVDに無劣化で残すことが可能になる。
メインチップセットとソフトウエアをHD DVDに対応させた新アーキテクチャー「VARDIAエンジン」も新たに搭載。先のW録中にできる同時動作の拡大とともに、GUIの高速化の実現など使い勝手とレスポンス性能を向上させている。またUSBキーボードを本体につなぐことにより、メニューの高速操作やスムーズな文字入力が可能になった。
その他にもDLNA対応を実現し、「ネットdeサーバーHD」機能を搭載。DTCP-IP規格に対応する同社の液晶テレビ“REGZA Z2000”シリーズで、VARDIAにTS録画したハイビジョンコンテンツをホームネットワーク経由でストリーミング再生できる。
同社独自の電子番組表「WEPG」の番組表はタテ・ヨコの表示切り替えが可能になった。また従来モデルでも好評のスカパー!連動機能やおまかせ自動録画、お楽しみ番組自動録画等の機能も引き続き採用されている。
その他に本機から採用された新機能としては、新着クリップ映像や番組リストなど「おすすめサービス」に関する新着情報を告知してくれる“ぷちまど”や、番組検索には番組表内のデータを元にVARDIA本体が「グルメ/ヘルス/旅・紀行/スポーツ/ニュース・情報/エンタメ/カルチャー」の7つのテーマに合ったキーワードをピックアップして表示する便利な機能がある。
映像回路にはアンカーベイ社製の高性能1080pスケーラーを搭載し、SD映像のアップコンバート出力機能を実現。次世代サラウンドフォーマットについては、ドルビーデジタルプラスやドルビーTrueHD、DTS-HD(コア部のみ)のデコードに対応するが、それぞれLPCMに変換しHDMIからのみ出力が可能になる。リモコンも使いやすさを高めるため、「見ながら選択」や「番組表」をボタン化するなど新デザインを採用している。
【問い合わせ先】
東芝DVDインフォメーションセンター
TEL/0120-96-3755
(Phile-web編集部)
価格はいずれもオープンだが、A600が200,000円前後、A300が150,000円前後での販売が予想される。
両機は同社のデジタルハイビジョンレコーダー“VARDIA”シリーズのトップモデルに位置づけられ、同社の高級機「RD-A1」に続く、HD DVDへの録画に対応したレコーダーとなる。RD-A1と比較して、本体のサイズを大幅にコンパクト化し設置性が高められたほか、手頃な価格設定も併せて実現している。両モデルの主な違いはA600が600GB、A300が300GBのHDDを内蔵していることと、A600ではフロントパネルに配置したブランドロゴなどがゴールド仕上になり、パネルにミラー加工のパーツが使われているところだ。
本体にはHD DVD-R/-R DLのほかに、DVD-R/-R DL、DVD-RW、DVD-RAMの録画再生に対応するマルチドライブを搭載しているが、カートリッジタイプのDVD-RAMについては、カートリッジに装着したままで使うことはできない。
RD-A1では実現されていなかった“W録機能”が今回は採用された。本体には2基のデジタルチューナー、1基のアナログチューナーが搭載され、HD DVD対応機として初めてデジタル放送の2番組同時録画に対応した。ハイビジョンのダブル録画中に可能な同時操作の項目は前モデルのRD-S600/S300よりも大幅に増え、HD DVD-R(HDVR)の再生やHDD内別タイトル再生、録画予約や録画済みコンテンツのプレイリスト編集・チャプター編集などが行える。ただしW録中のHD DVDパッケージソフトの再生は不可となっている。
本体搭載のi.Link端子から、他のi.Link搭載のRDシリーズ従来機と接続することで、TSモードで録画したハイビジョン映像をA600/A300のハードディスクへムーブできる機能も搭載した。これにより従来機のHDDに録画したハイビジョン映像を、A600/A300シリーズに移動してHD DVDに無劣化で残すことが可能になる。
メインチップセットとソフトウエアをHD DVDに対応させた新アーキテクチャー「VARDIAエンジン」も新たに搭載。先のW録中にできる同時動作の拡大とともに、GUIの高速化の実現など使い勝手とレスポンス性能を向上させている。またUSBキーボードを本体につなぐことにより、メニューの高速操作やスムーズな文字入力が可能になった。
その他にもDLNA対応を実現し、「ネットdeサーバーHD」機能を搭載。DTCP-IP規格に対応する同社の液晶テレビ“REGZA Z2000”シリーズで、VARDIAにTS録画したハイビジョンコンテンツをホームネットワーク経由でストリーミング再生できる。
同社独自の電子番組表「WEPG」の番組表はタテ・ヨコの表示切り替えが可能になった。また従来モデルでも好評のスカパー!連動機能やおまかせ自動録画、お楽しみ番組自動録画等の機能も引き続き採用されている。
その他に本機から採用された新機能としては、新着クリップ映像や番組リストなど「おすすめサービス」に関する新着情報を告知してくれる“ぷちまど”や、番組検索には番組表内のデータを元にVARDIA本体が「グルメ/ヘルス/旅・紀行/スポーツ/ニュース・情報/エンタメ/カルチャー」の7つのテーマに合ったキーワードをピックアップして表示する便利な機能がある。
映像回路にはアンカーベイ社製の高性能1080pスケーラーを搭載し、SD映像のアップコンバート出力機能を実現。次世代サラウンドフォーマットについては、ドルビーデジタルプラスやドルビーTrueHD、DTS-HD(コア部のみ)のデコードに対応するが、それぞれLPCMに変換しHDMIからのみ出力が可能になる。リモコンも使いやすさを高めるため、「見ながら選択」や「番組表」をボタン化するなど新デザインを採用している。
【問い合わせ先】
東芝DVDインフォメーションセンター
TEL/0120-96-3755
(Phile-web編集部)
関連リンク
- ブランドTOSHIBA
- 型番RD-A600
- 発売日2007年6月末
- 価格¥OPEN(予想実売価格200,000円前後)
【SPEC】●HDD容量:600GB ●入出力端子:HDMI出力×1、i.Link×2、USB×2、D映像出力×1、S映像(入力×3、出力×2)、光音声出力×1、入力3スルー ●外形寸法:430W×98H×376Dmm ●質量:7.6kg
- ブランドTOSHIBA
- 型番RD-A300
- 発売日2007年6月末
- 価格¥OPEN(予想実売価格150,000円前後)
【SPEC】●HDD容量:300GB ●入出力端子:HDMI出力×1、i.Link×2、USB×2、D映像出力×1、S映像(入力×3、出力×2)、光音声出力×1、入力3スルー ●外形寸法:430W×98H×376Dmm ●質量:6.8kg