機能を絞り約16万円の低価格化を実現
SKネット、低価格実現/HDCP 2.2対応の15.6型4Kモニター。4Kメディアプレーヤーも
エスケイネット(株)は、4KおよびHDCP2.2対応の15.6型液晶モニター「SK-4KM156」を3月中旬より、4K解像度対応メディアプレーヤー「SK-DSPS4K」を3月下旬より発売する。ともにオープン価格だが、液晶モニター「SK-4KM156」は16万円前後での実売が予想される。メディアプレーヤー「SK-DSPS4K」の価格は未定だが、「7〜8万円くらいの実売価格になりそう」(同社スタッフ)という。
■小型でバッテリー駆動も可能、かつ低価格な4Kモニター
液晶モニター SK-4KM156は、解像度3,840×2,160の4K/60p表示に対応した15.6型のIGZO IPS液晶パネルを採用。最新の著作権保護技術HDCP 2.2にも対応し、4Kチューナーや、今後発売が予定されているUltra HD Blu-rayプレーヤー等を接続して、4K放送をそのまま表示することができる。また、HDMI 2.0端子を1系統備えている。
別売アクセサリーとしてVESA Vマウントプレート(想定価格3〜4万円程度)も発売する予定。これを使用してVマウントバッテリーでディスプレイを動作させられる。
15.6インチと小型な4Kモニターであることが大きな特徴。「4K作品の制作も行われるようになってきているが、撮影用の小型4Kモニターが今は存在しておらず、PC用の4Kモニターが使用されていたりする。しかし電源が必要だったりサイズも大きい。そこで電源内蔵で小型の4Kという需要があると思い製品化した」(同社営業推進部 課長 田野勉氏)という。
また、機能を必要最小限に絞ることで低価格化も実現。「最近のカメラはHDMIとSDI端子の両方を装備しているものがあるので、本機ではあえてSDI端子を省略した。ピーキング機能なども省略し、各種設定も業務用モニターほど細かいものではなくすることで戦略的な価格を設定できた」という。
撮影現場でのモニター用途だけでなく、店頭や美術館等でのサイネージ用途や工業・医療用途での利用も想定。また、4Kモニターも4KメディアプレーヤーもBtoB向けだけでなく、量販店などで一般ユーザー向け販売も行う。
田野氏は「例えば化粧品販売店の販売カウンターなど、大型モニターが置けない場所でも高精細な映像を表示することができる」と、様々なシーンで活用できると説明。こうした用途に向けて出力2.5W+2.5Wのステレオスピーカーや、3.5mmステレオミニ端子も装備している。
4Kアップコンバート機能も搭載し、フルHDなど4K以下の解像度のコンテンツを自動でアップコンバート。そのほか、持ち運んでの使用に配慮し、スタンド込みでも約1.3kgという軽さと、最薄部で10mmというスリムさを実現している。
パネルの視野角は上下/左右176度で、輝度が330カンデラ、ピクセル密度が282dpi、コントラストが1,000対1、応答速度は25ms。色温度は6500K/9300K/任意RGB成分値で設定でき、色設定はブライトネス/コントラスト/ヒュー/シャープネスの各メニューを用意している。また、ガンマモードは1.8/2.0/2.2/2.4から選択可能。
4Kコンテンツ制作を行う現場サイドの立場から本製品の開発に協力したマルチカムラボラトリーの渡邊聡氏は、「例えばSHOGUNをカメラに接続して使って、ピント確認のために画面を拡大するとアングルがわからなくなってしまう。このくらいのサイズのモニターがあるとピント合わせもやりやすい」と、小型4Kモニターの必要性を説明。
「実際に4K撮影をしても、現場から戻って後で確認してみるとピントが合っていなくてガッカリするという経験も結構ある。小型の4Kモニターを探していたのだが、安くても200万円くらいしてしまう」と言葉を続け、低価格化を実現した本機の意義も語った。
■サイネージ用に縦型表示も可能な4Kメディアプレーヤー
4K対応メディアプレーヤー「SK-DSPS4K」は、本体内蔵メモリーやmicroSDカード、USBメモリー等に保存した4Kコンテンツを再生可能。HDMI 2.0端子から最大3,840×2,160/60pの信号を出力し、本機と接続した4K対応モニターで表示できる。
OSにAndroid 4.4.2、CPUには1.8GHzのARM Quad Coreプロセッサーを採用。メモリーは1GBで、内蔵ストレージ容量は32GB。端子類には上記のHDMI出力とmicroSDカードスロットのほか、USB 2.0を2系統、有線LAN端子を搭載。Wi-Fiも内蔵している。
なお、発表会で展示されていた試作機にはSIMカードスロットも装備されており、「4G LTEに対応し、ドコモ系のMVNOが利用できる」とのことだったが、「市販の際にもSIMスロットを残すかは未定」という。
また、ネットワーク機能は主にコンテンツをダウンロードして再生することを想定しているが、「再生ソフトの作りこみ次第でストリーミング再生も可能。コンシューマ向けに店頭販売する際の仕様は未定だが、BtoBの場合は相談次第で対応させていく」という。
本機も4Kアップコンバート機能を搭載。縦型のサイネージモニター用に画面を回転させることも可能で、90度、180度、270度から角度を設定することができる。
そのほか、通電時自動電源オン機能も搭載し、本機が通電すると自動で電源がつく。これにより施設の主電源と連動させて動作させることが可能。また、ボタン電池を別途内蔵し日付・時刻情報を保持するため、施設・店舗が休みで電源が供給されなくても復旧時にすぐに動作可能だとしている。
■小型でバッテリー駆動も可能、かつ低価格な4Kモニター
液晶モニター SK-4KM156は、解像度3,840×2,160の4K/60p表示に対応した15.6型のIGZO IPS液晶パネルを採用。最新の著作権保護技術HDCP 2.2にも対応し、4Kチューナーや、今後発売が予定されているUltra HD Blu-rayプレーヤー等を接続して、4K放送をそのまま表示することができる。また、HDMI 2.0端子を1系統備えている。
別売アクセサリーとしてVESA Vマウントプレート(想定価格3〜4万円程度)も発売する予定。これを使用してVマウントバッテリーでディスプレイを動作させられる。
15.6インチと小型な4Kモニターであることが大きな特徴。「4K作品の制作も行われるようになってきているが、撮影用の小型4Kモニターが今は存在しておらず、PC用の4Kモニターが使用されていたりする。しかし電源が必要だったりサイズも大きい。そこで電源内蔵で小型の4Kという需要があると思い製品化した」(同社営業推進部 課長 田野勉氏)という。
また、機能を必要最小限に絞ることで低価格化も実現。「最近のカメラはHDMIとSDI端子の両方を装備しているものがあるので、本機ではあえてSDI端子を省略した。ピーキング機能なども省略し、各種設定も業務用モニターほど細かいものではなくすることで戦略的な価格を設定できた」という。
撮影現場でのモニター用途だけでなく、店頭や美術館等でのサイネージ用途や工業・医療用途での利用も想定。また、4Kモニターも4KメディアプレーヤーもBtoB向けだけでなく、量販店などで一般ユーザー向け販売も行う。
田野氏は「例えば化粧品販売店の販売カウンターなど、大型モニターが置けない場所でも高精細な映像を表示することができる」と、様々なシーンで活用できると説明。こうした用途に向けて出力2.5W+2.5Wのステレオスピーカーや、3.5mmステレオミニ端子も装備している。
4Kアップコンバート機能も搭載し、フルHDなど4K以下の解像度のコンテンツを自動でアップコンバート。そのほか、持ち運んでの使用に配慮し、スタンド込みでも約1.3kgという軽さと、最薄部で10mmというスリムさを実現している。
パネルの視野角は上下/左右176度で、輝度が330カンデラ、ピクセル密度が282dpi、コントラストが1,000対1、応答速度は25ms。色温度は6500K/9300K/任意RGB成分値で設定でき、色設定はブライトネス/コントラスト/ヒュー/シャープネスの各メニューを用意している。また、ガンマモードは1.8/2.0/2.2/2.4から選択可能。
4Kコンテンツ制作を行う現場サイドの立場から本製品の開発に協力したマルチカムラボラトリーの渡邊聡氏は、「例えばSHOGUNをカメラに接続して使って、ピント確認のために画面を拡大するとアングルがわからなくなってしまう。このくらいのサイズのモニターがあるとピント合わせもやりやすい」と、小型4Kモニターの必要性を説明。
「実際に4K撮影をしても、現場から戻って後で確認してみるとピントが合っていなくてガッカリするという経験も結構ある。小型の4Kモニターを探していたのだが、安くても200万円くらいしてしまう」と言葉を続け、低価格化を実現した本機の意義も語った。
■サイネージ用に縦型表示も可能な4Kメディアプレーヤー
4K対応メディアプレーヤー「SK-DSPS4K」は、本体内蔵メモリーやmicroSDカード、USBメモリー等に保存した4Kコンテンツを再生可能。HDMI 2.0端子から最大3,840×2,160/60pの信号を出力し、本機と接続した4K対応モニターで表示できる。
OSにAndroid 4.4.2、CPUには1.8GHzのARM Quad Coreプロセッサーを採用。メモリーは1GBで、内蔵ストレージ容量は32GB。端子類には上記のHDMI出力とmicroSDカードスロットのほか、USB 2.0を2系統、有線LAN端子を搭載。Wi-Fiも内蔵している。
なお、発表会で展示されていた試作機にはSIMカードスロットも装備されており、「4G LTEに対応し、ドコモ系のMVNOが利用できる」とのことだったが、「市販の際にもSIMスロットを残すかは未定」という。
また、ネットワーク機能は主にコンテンツをダウンロードして再生することを想定しているが、「再生ソフトの作りこみ次第でストリーミング再生も可能。コンシューマ向けに店頭販売する際の仕様は未定だが、BtoBの場合は相談次第で対応させていく」という。
本機も4Kアップコンバート機能を搭載。縦型のサイネージモニター用に画面を回転させることも可能で、90度、180度、270度から角度を設定することができる。
そのほか、通電時自動電源オン機能も搭載し、本機が通電すると自動で電源がつく。これにより施設の主電源と連動させて動作させることが可能。また、ボタン電池を別途内蔵し日付・時刻情報を保持するため、施設・店舗が休みで電源が供給されなくても復旧時にすぐに動作可能だとしている。
- ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
- ブランドSKNET
- 型番SK-4KM156
- 発売日2016年3月中旬
- 価格¥OPEN(予想実売価格160,000円前後)
【SPEC】●サイズ:15.6型 ●画素数:3,840×2,160 ●チューナー:地上/BS/110度CSデジタル ●音声出力:2.5W×2 ●接続端子:HDMI×1、3.5mmステレオミニ ●消費電力:約10W ●外形寸法:378W×280H×140Dmm(スタンド含む) ●質量:約1.3kg(スタンド含む)