機能を絞った「HX750」も
パナソニック、液晶“4Kビエラ”「HX900」。4K Wチューナー/4K放送高画質化機能が充実
パナソニックは、BS4K・110度CS 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ “4Kビエラ” 「HX900」シリーズ、および「HX750」シリーズを発売する。価格はすべてオープン。
<HX900シリーズ>
・75V型「TH-75HX900」 7月下旬発売(6月26日予約開始)
・65V型「TH-65HX900」 10月発売(9月2日予約開始)
・55V型「TH-55HX900」 10月発売(9月2日予約開始)
<HX750シリーズ>
・55V型「TH-55HX750」 8月下旬発売(6月26日予約開始)
・49V型「TH-49HX750」 8月下旬発売(6月26日予約開始)
・43V型「TH-43HX750」 8月下旬発売(6月26日予約開始)
HX900シリーズは、「GX855」シリーズの後継に位置づけられる液晶テレビ。サイズは49/43V型がなくなった代わりに75V型が加わり、大型化が行われている。チュナーとしてBS4K・110度CS4Kチューナー×2、地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3を内蔵する。外付けハードディスクへの、新4K衛星放送の裏番組録画に対応する。
新4K衛星放送のHDR(HLG)画質を向上させるため「AI HDRリマスター」を進化させ、新たな画質処理アルゴリズムを採用。明るく高コントラストな映像を実現したとする。加えてプロの映像制作用マスターモニターにも採用されている、3次元カラーマネジメント回路(3D-LUT)を搭載した「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現するという。
HDR方式はHDR10、HLG、HDR10+、Dolby Visionに対応。HDMI入力は4端子で、すべてのHDMI入力端子は4K/60p/HDR映像の伝送が可能な18Gbps伝送をサポートするほか、ハイダイナミックレンジで写真の臨場感を伝える「HLGフォト」再生にも対応する。なお、HDMI 2端子はARCに対応する。
加えて、ダイナミックメタデータを持たないHDRコンテンツに対して、シーンごとに輝度情報を解析することで、ダイナミックメタデータを持つHDRコンテンツ同様にパネルの性能を最大限に引き出し、高いコントラスト表現を可能とするダイナミックメタデータクリエーションに対応している。
またLEDバックライトの分割駆動により光を出すエリアをコントロールする「バックライトエリア制御」と、信号処理による緻密なコントラスト処理により明暗の表現力を高める「エリアコントラスト制御」を搭載、この2つの制御を組み合わせた「Wエリア制御」を採用する。
さらに、バックライトを制御するアルゴリズムを進化させ、HDR信号(HDR10/HDR10+/HLG)の情報を解析してバックライトの制御にも活用することで 、HDRならではの暗いシーンも高コントラストに表現することが可能になったとアピールする。
ほか、地上デジタル放送やネット動画などを4K高精細化する「4Kファインリマスターエンジン」、激しい動きの映像もなめらかに表示する 「オブジェクト検出 倍速表示」などを搭載している。
サウンド面ではドルビーアトモスに対応。さらに、高剛性キャビネットに収められたフルレンジスピーカー2基による最大出力30Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載する。映像と音声で回路を分離するオーディオ専用回路を採用し、クリアでパワフルな音声を実現したとする。
NetflixやAmazon Prime Videoといった配信サービスに対応し、「かんたんホーム」からダイレクトにアクセスが可能。リモコンや、Googleアシスタント/Amazon Alexa対応スマートスピーカーなどから音声入力による操作が行える。
HX750シリーズは「GX755」シリーズの後継となるラインナップ。内蔵チューナーはBS4K・110度CS 4Kチューナー×2、地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2となり、HX900シリーズから一部の高画質化機能などを省略している。
ビエラ独自の映像処理技術として、カラーマネジメント回路「色忠実補正回路」を採用。高輝度域から低輝度域まで、鮮やかで忠実な色再現が可能としている。さらに、信号処理によるコントラスト制御で、高いコントラスト感と明暗の表現力の両立を図った。
HDRはHDR10/HLG/HDR10+/Dolby Visionの4方式をサポート。HDMI入力は18Gbps伝送に対応する。また、シーンごとにメタデータが付与される「ダイナミックメタデータ」により、対して、シーンごとに輝度情報を解析、パネルの性能を最大限に引き出し、高コントラスト表現を実現するという。
ほか、地上デジタル放送などの映像を4K映像にアップコンバートする「4Kファインリマスターエンジン」を搭載。バックライトの制御を高速に行い、動きの速い映像でも残像を抑え、アクション映画やスポーツの試合などをくっきりと描写する「クリアモーション」も備える。
サウンド面は上位HX900と同様で、ドルビーアトモスに対応。「ダイナミックサウンドシステム」とオーディオ専用回路を採用し、映像の中から聞こえてくるようなリアルな再生を実現したとする。
映像配信サービスへの対応や「かんたんホーム」からのアクセスといった機能性もHX900と変わらない。音声入力に関してはGoogleアシスタント/Amazon Alexa対応スマートスピーカーなどから行える。
<HX900シリーズ>
・75V型「TH-75HX900」 7月下旬発売(6月26日予約開始)
・65V型「TH-65HX900」 10月発売(9月2日予約開始)
・55V型「TH-55HX900」 10月発売(9月2日予約開始)
<HX750シリーズ>
・55V型「TH-55HX750」 8月下旬発売(6月26日予約開始)
・49V型「TH-49HX750」 8月下旬発売(6月26日予約開始)
・43V型「TH-43HX750」 8月下旬発売(6月26日予約開始)
HX900シリーズは、「GX855」シリーズの後継に位置づけられる液晶テレビ。サイズは49/43V型がなくなった代わりに75V型が加わり、大型化が行われている。チュナーとしてBS4K・110度CS4Kチューナー×2、地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3を内蔵する。外付けハードディスクへの、新4K衛星放送の裏番組録画に対応する。
新4K衛星放送のHDR(HLG)画質を向上させるため「AI HDRリマスター」を進化させ、新たな画質処理アルゴリズムを採用。明るく高コントラストな映像を実現したとする。加えてプロの映像制作用マスターモニターにも採用されている、3次元カラーマネジメント回路(3D-LUT)を搭載した「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現するという。
HDR方式はHDR10、HLG、HDR10+、Dolby Visionに対応。HDMI入力は4端子で、すべてのHDMI入力端子は4K/60p/HDR映像の伝送が可能な18Gbps伝送をサポートするほか、ハイダイナミックレンジで写真の臨場感を伝える「HLGフォト」再生にも対応する。なお、HDMI 2端子はARCに対応する。
加えて、ダイナミックメタデータを持たないHDRコンテンツに対して、シーンごとに輝度情報を解析することで、ダイナミックメタデータを持つHDRコンテンツ同様にパネルの性能を最大限に引き出し、高いコントラスト表現を可能とするダイナミックメタデータクリエーションに対応している。
またLEDバックライトの分割駆動により光を出すエリアをコントロールする「バックライトエリア制御」と、信号処理による緻密なコントラスト処理により明暗の表現力を高める「エリアコントラスト制御」を搭載、この2つの制御を組み合わせた「Wエリア制御」を採用する。
さらに、バックライトを制御するアルゴリズムを進化させ、HDR信号(HDR10/HDR10+/HLG)の情報を解析してバックライトの制御にも活用することで 、HDRならではの暗いシーンも高コントラストに表現することが可能になったとアピールする。
ほか、地上デジタル放送やネット動画などを4K高精細化する「4Kファインリマスターエンジン」、激しい動きの映像もなめらかに表示する 「オブジェクト検出 倍速表示」などを搭載している。
サウンド面ではドルビーアトモスに対応。さらに、高剛性キャビネットに収められたフルレンジスピーカー2基による最大出力30Wの「ダイナミックサウンドシステム」を搭載する。映像と音声で回路を分離するオーディオ専用回路を採用し、クリアでパワフルな音声を実現したとする。
NetflixやAmazon Prime Videoといった配信サービスに対応し、「かんたんホーム」からダイレクトにアクセスが可能。リモコンや、Googleアシスタント/Amazon Alexa対応スマートスピーカーなどから音声入力による操作が行える。
HX750シリーズは「GX755」シリーズの後継となるラインナップ。内蔵チューナーはBS4K・110度CS 4Kチューナー×2、地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2となり、HX900シリーズから一部の高画質化機能などを省略している。
ビエラ独自の映像処理技術として、カラーマネジメント回路「色忠実補正回路」を採用。高輝度域から低輝度域まで、鮮やかで忠実な色再現が可能としている。さらに、信号処理によるコントラスト制御で、高いコントラスト感と明暗の表現力の両立を図った。
HDRはHDR10/HLG/HDR10+/Dolby Visionの4方式をサポート。HDMI入力は18Gbps伝送に対応する。また、シーンごとにメタデータが付与される「ダイナミックメタデータ」により、対して、シーンごとに輝度情報を解析、パネルの性能を最大限に引き出し、高コントラスト表現を実現するという。
ほか、地上デジタル放送などの映像を4K映像にアップコンバートする「4Kファインリマスターエンジン」を搭載。バックライトの制御を高速に行い、動きの速い映像でも残像を抑え、アクション映画やスポーツの試合などをくっきりと描写する「クリアモーション」も備える。
サウンド面は上位HX900と同様で、ドルビーアトモスに対応。「ダイナミックサウンドシステム」とオーディオ専用回路を採用し、映像の中から聞こえてくるようなリアルな再生を実現したとする。
映像配信サービスへの対応や「かんたんホーム」からのアクセスといった機能性もHX900と変わらない。音声入力に関してはGoogleアシスタント/Amazon Alexa対応スマートスピーカーなどから行える。