HOME > レビュー > シャープ「AQUOSクアトロン プロ」XL10ライン、“4K相当”の実力を検証

鴻池賢三が「LC-46XL10」でチェック

シャープ「AQUOSクアトロン プロ」XL10ライン、“4K相当”の実力を検証

公開日 2013/11/22 13:25 鴻池賢三
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

1画素で4画素を表現する「クアトロン プロ」を知る

「クアトロン プロ」は、シャープが独自に培ってきた、一般的な赤(R)、緑(G)、青(B)の3つのサブピクセルに黄(Y)を加え、色域の拡大や精細度向上を狙った高画質技術「クアトロン」をベースに、新たに開発した「超解像分割駆動エンジン」によって、1ピクセルで4ピクセル相当の情報を表示する、つまり、フルHDのクアトロンパネルを用いて、4K相当の解像度表現する画期的な技術である。

 「クアトロン プロ」では、4原色技術と「超解像 分割駆動エンジン」の組み合わせにより4K相当の解像度が得られる

そのメカニズムはこうだ。まず水平解像度、言い換えると横方向の解像度アップについては、通常、1ピクセルに一つの輝度ピークしか存在しないところ、二つの輝度ピークを持たせる事で倍増させる。

人間の視覚は緑色から黄色付近の色に対して感度が高く、RGBの三原色を応用したカラーテレビにおいては、解像度の元となる輝度の変化は、緑色が司っている。「クアトロン プロ」では、Gのサブピクセルに加え、緑色に次いで比視感度が高いYを利用する事で、ピークが2つ取れる。

これは、クアトロンパネルのサブピクセル配列が左からRGBYの順であったのが功を奏した格好で、順序が違っていたら成立しなかった。もっとかんたんに言えば、RGBが1セット、BYがセットで2ピクセル分の役割を果たす。

ちなみにBのサブピクセルは共用しているので、色の解像度不足を心配する向きもあるかもしれないが、映像入力信号がHDTV規格で規定された4:2:0の場合、輝度情報に対して色情報は4分の1しか存在しないので、実質問題とはならないだろう。

次に垂直解像度、言い換えると縦方向の解像度アップは、1ピクセルと上下分割駆動する事により倍増を実現している。ベースとなるクアトロンパネルは、視野角特性の向上を目的に、1つのサブピクセルを上下左右4分割した構造になっていたのだが、これを解像度の向上に応用した形だ。

次ページ46型モデル「LC-46XL10」で画質を検証!

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: