HOME > レビュー > これぞマークレビンソン、「No5909」で“ハイエンドワイヤレスヘッドホン”の世界を体験する

PR【PR】ブランドの源泉から音を辿る

これぞマークレビンソン、「No5909」で“ハイエンドワイヤレスヘッドホン”の世界を体験する

公開日 2022/06/24 06:30 小原由夫
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


マークレビンソン、およびハーマングループ傘下であるRevelのスピーカーを用いてホームオーディオの音もチェック
続いてホームオーディオ。試聴システムは別掲の通りで、ここではCDやSACD、アナログレコード等のディスクメディアを中心に聴いた。JBL 75周年記念LPから、フランク・シナトラ/カウント・ベイシーのライブ「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を聴いたが、大歓声と拍手に迎えられた歌声がゴージャスなアンサンブルを背に実に伸びやかに響いた。

SACDは上原ひろみの最新作から「シルバー・ライニング・スウィート/アンノウン」を聴いた。弦楽四重奏を従えたピアノカルテットの演奏がたいそうダイナミックに展開し、弦楽隊のハーモニーがとても豊穣に感じられた。一方では、左手でリズムを刻む上原のピアノの打鍵が非常に力強い。

最新のオートモーティブでもホームオーディオでも、豊かな情報量とリアルな質感描写、ダイナミックな表現力が聴けるのがマークレビンソンらしさだ。大いに納得というところで、いよいよNo5909のレビューに移ろう。

まさしくマークレビンソン、まごうことなきハイエンドオーディオの世界観



No5909は見た目の印象から抱くほど重くはなく、側圧もきつくないので、フィット感は上々だ。まずはワイヤードの状態で、前記のホームオーディオシステムのプリアンプ「No5206」のヘッドホン端子に接続して試聴を行った。

ヴォーカルの瑞々しさと適度な張り出し具合がいい。頭内定位する声の音像の密度がとても濃い印象で、語尾のニュアンスも生々しい。伴奏のガッドギターの質感もリアリスティックで、爪弾くアルペジオの響きが実に繊細だ。前述のシナトラのライブも同様で、声の瑞々しさだけでなく、ビッグバンドのどっしりとしたスケール感が感じ取れる。

上原ひろみでは緩急のついた弦楽のアンサンブルが豊かに響き、テーマの旋律の浮遊感も鮮明に浮かび上がった。それがドライバーユニットからしっかりと離れて響く感じがするのだ。まさしくマークレビンソンらしい、ホームオーディオに見劣りしないハイファイサウンドを味わうことができた。

ソニーの新型ウォークマンの最上位機「NW-WM1ZM2」にて、高音質コーデックLDACを用いたワイヤレス伝送を試聴。上原ひろみの楽曲を192kHz/24bitで再生した。ノイズキャンセリングをオンしても、これみよがしな圧迫感はなく静けさへの移行はスムーズな印象。


高音質コーデックLDACに対応。ハイエンドウォークマン「NW-WM1ZM2」との接続でリスニングを実施
ちなみにパッシブモードで聴くと、帯域バランスに若干ハイ上がりの傾向を感じた。外音が小さく取り込まれることでヴォーカルの明瞭度はわずかに落ちる。ここは積極的にアクティブなノイキャン機能を活用したい。サウンドは安定したエネルギーバランスで、中域の張り出し具合もよく、ヴォーカルがスーッと耳に届く。明確な頭内定位ではあるが、伴奏やリズム隊との距離感もしっかりイメージできる仕上がりだ。

それにしても解像感が高いヘッドホンという印象は、ワイヤードと遜色ない。ワイヤレスとて情報量がスポイルされている印象が極めて低い点に感心させられた。おそらくこの辺りの音作りは慎重に進められたものと思われる。


iPhoneとのBluetooth接続でも良好なサウンドを鳴らしてくれる
また、多くの人が持ち合わせているだろう再生機器としてiPhoneでも試聴を行った。この場合AACコーデックでの接続となるが、やや腰高な印象はあったものの、充分にハイファイなサウンド。本機の持つ特色が失われることなく、いつもの再生環境を上質なものに変えて楽しめる、この組み合わせも悪くない。


マークレビンソンの音を知り、憧れを抱くファンにとっては、マークレビンソン最初の一台としてもオススメできる
No5909はワイヤレスヘッドホンとして、高級機に位置づけられるだろう。しかし、それだけの理由はある。こうしてNo5909の音を確かめると、本機がマークレビンソンのイメージを崩さず、まごうことなきハイエンドオーディオの世界観を聴かせてくれるヘッドホンであることが実感できる試聴であった。

(企画協力:ハーマンインターナショナル)

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE