上位機と同等のDAC/ヘッドホンアンプを搭載
【レビュー】ラックスマン「DA-150」を聴く。約10万円だが豪勢な構成のDAC/ヘッドホンアンプ
■同価格帯モデルの中で突出する、据え置き型USB-DACとしての実力
続いて単品USB-DACとしての試聴を行った。ライン出力を試聴室リファレンス(プリ:アキュフェーズ「C-3850」、パワー:同「M-6200」×2、スピーカー:「TAD-E1」)に繋ぎ、PC(「Mac book Pro」)からは『Audirvana Plus 2.0』を再生ソフトとして用いた。
伸び良く空間性の高いサウンドで、オーケストラの管弦楽器はハリ良くしなやか。余韻の響きもクリアで、低域の伸びは弾力を持たせており、どっしりとした安定感ある量感を味わえる。高域にかけての倍音の煌びやかさが華やかな響きを生み、ゴージャスだ。ジャズピアノは滑らかで、高域・低域方向ともに良く伸び、余韻の階調性も高い。ハーモニクスも澄んでおり、ほのかな艶が上品さを呼び込む。
ボーカルはナチュラルな傾向で、ロックのリズム隊も伸び良くタイトにまとめてくれる。エレキギターのリフも太く重心の下がった響きを聴かせ、分離良く自然なバンドサウンドを堪能できた。
DSD音源の自然な空気感も丁寧で臨場感溢れるサウンドを堪能できる。定位感も正確で、左右に揺れる音像に関してもシームレスに追随。5.6MHz音源ではピアノの爽やかな響きと、しっとりと落ち着き良いボーカルの肉付き感をリアルかつストレートに描写。音像の締まりも良く、音の立ちあがりもスムーズだ。余韻も穏やかにまとめ、アナログライクな深く密度の濃い音色を楽しめる。
◇
DA-150は、「上位モデルDA-250には手が届かないが」「プリ機能は必要ない」といったヘッドホン再生を主体と考えるリスナーにとって、非常に魅力的な構成を持ったポテンシャルの高いDACである。ヘッドホン再生はもとより、単体DACとしての再生でも10万円を切るDACで聴いていることを忘れるほど、奥深く、上品なラックスマンならではの優美なサウンドを味わえるのだ。まさにネットオーディオ入門にうってつけのハイC/P機である。
■試聴音源
【クラシック】
・レヴァイン指揮/シカゴ交響楽団『惑星』〜木星(CDリッピング:44.1kHz/16bit)
・飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート2013『プロコフィエフ:古典交響曲』〜第一楽章(96kHz/24bit)
【ジャズ】
・オスカー・ピーターソン・トリオ『プリーズ・リクエスト』〜ユー・ルック・グッド・トゥ・ミー(CDリッピング:44.1kHz/16bit)
・『Pure2-Ultimate Cool Japan Jazz-』〜届かない恋(2.8MHz・DSD)
【ロック&ポップス】
・デイヴ・メニケッティ『メニケッティ』〜メッシン・ウィズ・ミスター・ビッグ(CDリッピング:44.1kHz/16bit)
・長谷川友二『音展2009・ライブレコーディング』〜レディ・マドンナ(筆者自身による2.8MHz・DSD録音)
・Suara「キミガタメ」11.2MHzレコーディング音源(5.6MHzに変換)
続いて単品USB-DACとしての試聴を行った。ライン出力を試聴室リファレンス(プリ:アキュフェーズ「C-3850」、パワー:同「M-6200」×2、スピーカー:「TAD-E1」)に繋ぎ、PC(「Mac book Pro」)からは『Audirvana Plus 2.0』を再生ソフトとして用いた。
伸び良く空間性の高いサウンドで、オーケストラの管弦楽器はハリ良くしなやか。余韻の響きもクリアで、低域の伸びは弾力を持たせており、どっしりとした安定感ある量感を味わえる。高域にかけての倍音の煌びやかさが華やかな響きを生み、ゴージャスだ。ジャズピアノは滑らかで、高域・低域方向ともに良く伸び、余韻の階調性も高い。ハーモニクスも澄んでおり、ほのかな艶が上品さを呼び込む。
ボーカルはナチュラルな傾向で、ロックのリズム隊も伸び良くタイトにまとめてくれる。エレキギターのリフも太く重心の下がった響きを聴かせ、分離良く自然なバンドサウンドを堪能できた。
DSD音源の自然な空気感も丁寧で臨場感溢れるサウンドを堪能できる。定位感も正確で、左右に揺れる音像に関してもシームレスに追随。5.6MHz音源ではピアノの爽やかな響きと、しっとりと落ち着き良いボーカルの肉付き感をリアルかつストレートに描写。音像の締まりも良く、音の立ちあがりもスムーズだ。余韻も穏やかにまとめ、アナログライクな深く密度の濃い音色を楽しめる。
DA-150は、「上位モデルDA-250には手が届かないが」「プリ機能は必要ない」といったヘッドホン再生を主体と考えるリスナーにとって、非常に魅力的な構成を持ったポテンシャルの高いDACである。ヘッドホン再生はもとより、単体DACとしての再生でも10万円を切るDACで聴いていることを忘れるほど、奥深く、上品なラックスマンならではの優美なサウンドを味わえるのだ。まさにネットオーディオ入門にうってつけのハイC/P機である。
■試聴音源
【クラシック】
・レヴァイン指揮/シカゴ交響楽団『惑星』〜木星(CDリッピング:44.1kHz/16bit)
・飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート2013『プロコフィエフ:古典交響曲』〜第一楽章(96kHz/24bit)
【ジャズ】
・オスカー・ピーターソン・トリオ『プリーズ・リクエスト』〜ユー・ルック・グッド・トゥ・ミー(CDリッピング:44.1kHz/16bit)
・『Pure2-Ultimate Cool Japan Jazz-』〜届かない恋(2.8MHz・DSD)
【ロック&ポップス】
・デイヴ・メニケッティ『メニケッティ』〜メッシン・ウィズ・ミスター・ビッグ(CDリッピング:44.1kHz/16bit)
・長谷川友二『音展2009・ライブレコーディング』〜レディ・マドンナ(筆者自身による2.8MHz・DSD録音)
・Suara「キミガタメ」11.2MHzレコーディング音源(5.6MHzに変換)