HOME > レビュー > 使いやすい+音が良い! バツグンの高音質Wi-Fiスピーカー「Sonos One SL」レビュー

【特別企画】大ヒット機の後継。アプリでペア再生も簡単!

使いやすい+音が良い! バツグンの高音質Wi-Fiスピーカー「Sonos One SL」レビュー

公開日 2019/10/18 06:00 折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

スマホアプリで簡単セットアップ。 “Trueplay” で部屋の音響特性も測定

まずは一台のSonos One SLを設定していこう。Sonos One SLのセットアップは、スマホアプリ「Sonosコントローラ」からスタートする。最初にSonosのアカウントを作成し、Bluetooth LEを使って近くのSonosスピーカーの存在を認識する。そしてワイヤレス設定でWi-Fiネットワークへの接続方法を登録し、本体背面にある接続ボタンを押して設置した部屋を登録していく。

スマホアプリ「Sonosコントローラ」でセットアップ

本体をWi-Fiに接続してアカウントを登録

iOS版アプリではアクセサリ設定からワイヤレス情報を追加

部屋を登録。マルチルームで使う上で必要となる


続いて、Sonosスピーカーで高音質に音楽を聴くための必須工程として、部屋の音響特性を測定する“Trueplay”を実行。このステップは、スマホのマイクを使って部屋の音響特性を測定するもので、アプリの指示に従いスマホを上下逆に持ち、そのまま上下に動かしながら部屋の中を歩き回る。歩くルートや位置が指定されているわけではないが、Sonosスピーカーから流れるテスト音と部屋の音響特性を元に、再生音質を調整する仕組みだ。

背面にWi-Fi接続ボタンを配置

なおTrueplayの設定は入念で、スピーカーの設置位置を少しでも動かすと自動検出され、アプリから確認と再実行が求められる。これでスピーカー設定は完了だ。

ルームチューニング技術「Trueplay」

スマホのマイクを使って音響特性を測定

アプリのガイドに従いスマホを手に45秒間歩く


続いてアプリ側へ音楽配信サービスをセットアップしていく。Sonosは現在、日本では50種類以上の音楽配信サービスに対応している。

日本人に馴染みの深いものは、Amazon Music/Spotify/Apple Music/YouTube Musicあたりだろう。筆者はAmazon Music HDを契約しているので、今回はそれを登録していく。

これで音楽再生のための一通りのセットアップが完了。アプリ画面の説明が丁寧なので迷う所もなく、所要時間は5分から10分程度だった。

使用する音楽配信サービスを追加

アプリ「Sonosコントローラ」の画面下には操作項目が並ぶ。「マイSonos」は数ある音楽配信サービスを横断してお気に入りのプレイリストを作成したり、再生履歴などを表示するホーム画面にあたるもの、「参照」は音楽配信サービスによる楽曲再生(プレイリスト、ステーション、人気ランキング、おすすめなど)、「部屋」はマルチスピーカーを構成した際の再生スピーカーの切り替え、「検索」は楽曲やアーティスト・アルバム等などの楽曲検索。本体に複数の音楽配信サービスを登録していれば横断検索も可能だ。

「Sonosコントローラ」の「マイSonos」では再生履歴を表示

「参照」では再生する楽曲を検索できる

「部屋」ではスピーカー登録を確認

「検索」では楽曲やアーティストの検索に対応


なおSonos One SLはAirPlay2に対応しているので、Sonosアプリ側からの操作以外にも、標準のミュージックアプリやYouTube、音楽配信アプリ側から再生することも可能だ。

次ページ素直な高音質を実現。1台でも優秀な正統派スピーカー

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE